こんにちはー!
誰にも聞けない疑問ってどうしたらいいの…。
そう思っている妊活中の方、多いのではないでしょうか!
わたし自身も妊活中なのでそういうことがほんとに多い…。
そういう方々がこの記事を見て
(そうなんだ~。安心だ~。♥)
と思っていただけたらいいなぁ。。と思います~♪
今回は、妊活中にしてもいいこと・ダメなことに注目していきます!
妊活中のやってOK?それともNG?
さて、妊活を始めよう!と開始しだした時に気になるのが
今までやっていた、これって…いいの?ダメなの?という疑問。
わたしも実際に心配になったことってたくさんあるんですよね~。
昔から言われていることや噂に振り回されたり…。。。
気にしすぎて身体の負担になってしまうことも。
ちょっとした疑問を解決できたら、ホッとしますよね♪
アルコールは摂取してもいいの?
ストレスがたまった時や、飲み会など楽しい会の際に飲むお酒。
わたしもお酒が好きで、毎晩のように飲んでいるお酒。
妊娠してからは、お酒は控えた方がいいの?…という疑問。。。。についてですが
アルコールそのものが影響することはないそうです。
ただし、、、、妊娠8週目くらいまで気づかないままアルコールを多く摂取すると、
早期早産のリスクが高まったり、
お腹のなかの赤ちゃんに胎児性アルコール症候群という神経障害がでたりする可能性が
あるみたいです…。
妊娠を意識しているならば、お酒は飲みすぎない方がいいですよね~。
いきなり禁酒をするなんて、難しい!!!ですよね。
なので、飲む量や飲む時期を制限することぐらいから始めてみましょう~♪
わたしも、飲む量を減らしていって アルコールへの意識を減らして…
いまは、おうちで飲む時は ノンアルコールビールを飲んだり
飲み会は時期を決めて参加するようにしています~!
赤ちゃんに影響のない生理開始から排卵日までの約10日間くらいで
1回1、2杯くらいで抑えるようにして楽しくお酒を飲むように心がけるのがオススメです♪
カフェインの摂取は…?
カフェにいくとだいたいコーヒーを飲む、わたしの疑問でもあったカフェインの摂取。
当然、カフェインの摂りすぎはリスクが高まるのでNG!!ですが、
実は妊娠中でも1日2、3杯くらいのコーヒーを飲むのはOK!なんです。
カフェインってコーヒーだけじゃなく 緑茶や紅茶にも含まれているんです。。。
ストレスがたまったり、リラックスしたい時でもカフェインの摂取量に
気をつけて 自分なりに気持ちのリフレッシュができたらいいですね!
これを知ってからわたしは、なるべくたくさん摂らないように心がけています。
たまにカフェインレスのコーヒーがおいてあるカフェもあるので見つけたらそっちを
飲むようにしています~♪
カフェインレスといっても、入っていないわけではないので
ノンカフェインがあると尚、いいですね♥
予防接種はしてもOK??
さて、わたしもとても気になったこの疑問。
毎年流行っているインフルエンザの予防接種はしても大丈夫なの??
実は、OK!!
インフルエンザワクチンは、抗原(生物体内で抗体を形成・出現させる物質)
となるウイルスや細菌を不活化した”不活化ワクチン”とやらだそうで
感染のリスクはないので、接種後すぐに妊娠しても問題はないようです!
妊娠中に病気にかかることはお腹の中の赤ちゃんに深刻な影響が出る恐れがあるので
妊活中からパートナーと一緒に予防接種をすることをオススメします~♥
寒い季節以外でも冷えない服装をした方がいいの…?
冬は、とても冷えるのでズボンの下にタイツを履いてぬくぬく~♥
春になり、夏になったら厚いけど 腹巻やカイロ、靴下をたくさん…履かないと
いけないの…??
わたしもかなり疑問に思いました。
でもじつは、微妙なんです この行動。
女性は冷え性の方多いと思うのですが、冷えが不妊につながるのかどうか。。。は
あまり関係のないことみたいで。
そもそも、子宮は骨盤の中にあって、太い血管に囲まれた体の中でも温かい場所にある器官なんです。
冷えてるなぁ。。。と感じても、
体の中心は常に37℃前後に保たれているので、命の危険にさらされるほど
冷えない限り、子宮もそう簡単には冷えないんですって。
寒くって調子がよくない時は、身体を温めた方がよいのですが
あつくて、あつくて。。。と、のぼせるほど温めすぎなのもどうかと思います。
一番大事なのは、自分が心地よいかどうか。ですよ~!
それを意識して服装を心がけるようにしましょう♪
あなたの疑問は解決できましたか?
こんなこと、素朴すぎてなかなか人に聞けないなぁ。。。
そんな疑問がたくさんあるかと思います。
疑問を持ったままだと、ストレスがたまって いい妊活生活ができませんよね。
どうか皆さんの解決の力になれるように、
他にも疑問を解決していきたいと思います。
そして、同じ妊活中の自分にも役に立つように一緒に解決できるよう
がんばりましょう~♪
妊活仲間として、疑問なくリラックスできるようになれば 嬉しいです~♥